Author Archive

6/30トリオミュジニーコンサートチケットご希望の方

 こんにちは、大阪、神戸で活動しているトリオミュジニーです。今日は、チケットお申し込み方法を詳しくご説明いたします。

 このホームページ上部のContactをクリック、お名前からご記入いただきお問い合わせ内容からチケットのご購入をお選びください。メッセージ欄に枚数を必ずお書きください。

 メールでもお申し込みいただけます。triomusigny@gmail.comにお名前、ご住所、チケットご希望枚数をご記入の上、送信ください。

 まだ、お席ございますので、是非いらしてくださいませ。お待ちしております。

2023-05-15 | Posted in Concert, TRIO MUSIGNY

 

teketに掲載いたしました。

2023-05-09 | Posted in Concert, TRIO MUSIGNY

 

今年もトリオミュジニーコンサート開催です!!

こんにちは、トリオミュジニーです。

ミュジニーコンサートが近づいてまいりました。

6月30日金曜日19:00より、神戸市東灘区文化センターにて開催です。初めてのホール、しかも大ホールということで、ダイナミックな曲を選びました。大きなホールに響き渡る音楽、魅せる、聴かせるミュジニーの本領発揮です。

フランクのピアノトリオop.1-1は、オクターブ連続のピアノにヴァイオリンとチェロが歌う痺れる曲です。シューマンの幻想小曲集は、ピアノソロ曲にも、チェロ曲にも同じタイトルの曲がありますが、それとは違う曲です。繊細な美しい4曲の小品です。私は、3曲目が特に好きです。同じくシューマンのピアノトリオ第3番は、晩年の曲で、奥深い名曲です。

是非、ミュジニーの音楽を聴きにいらしていただければと思います。

チケットお申し込みは、

このHPのContactからできます。(お問い合わせ内容でチケットのご購入を選択し、メッセージ欄にチケット枚数をご記入ください)

皆様のお越しをお待ちしております。

2023-05-07 | Posted in Concert, TRIO MUSIGNY

 

TRIO MUSIGNY CONCERT終わりました

こんにちは。トリオミュジニーです。

沢山のお客様をお迎えして、トリオミュジニーコンサートは終了しました。前半45分、後半35分の大曲2曲という構成だったので、退屈されるのではないか、寝てしまうのではないか等と心配でしたが、指を見ていたらあっという間に終わってしまった、惹き込まれて聴き入って長く感じなかった等の感想をいただき、嬉しい限りです。

今回は、開演前、アンコールの時に、ホールの反響板を上げて、お外の風景を取り入れてみました。緑が綺麗で、お客様にも好評でした。

さあ、次はいつにしましょうか?笑

また企画いたしますので、ご来場いただけますと幸いです。

多くの方に支えていただき開催、そして、無事終了しましたことに大変感謝しております。

2022-07-22 | Posted in Concert, TRIO MUSIGNY

 

ピアソラナイト!!

こんにちは。関西を中心に活動していますトリオミュジニーです。

7月は、ミュジニーコンサートがありますが、もう一つ、大阪アーティスト協会主催のピアソラナイト!!にも出演いたします。

今回は、violinとピアノの曲「アディオスノニーノ」、celloとピアノの曲「グランタンゴ」をそれぞれピアノトリオ版で演奏します。また、リベルタンゴも初のアレンジ版でお届けいたします。

乞うご期待。

7月18日のトリオミュジニーコンサートとのセット券もあります。このホームページの問い合わせ欄から、「セット券希望」と備考欄に記入してお申し込みください。大人7000円→6000円、学生6000円→5000円とさせていただきます。

皆様のお越しをお待ちしております。

2022-06-21 | Posted in Concert, TRIO MUSIGNY

 

紫陽花の季節です

こんにちは。芦屋のピアノ教室、小池 泉です。

梅雨入りしましたね。ジメジメは嫌ですが、紫陽花のお花は大好きです。

最近は、種類も増え、色々な紫陽花を楽しむことができます。

玄関、洗面所は紫陽花一色になっています。

2022-06-20 | Posted in Blog

 

こちらから、チケット購入できます

イープラスからもチケット購入できるようになりました。皆様のお越しをお待ちしております。

下記をクリックしてください。

TRIO MUSIGNY CO
NCERT
2022-06-17 | Posted in Concert, TRIO MUSIGNY

 

チケットも完成!

こんにちは、ピアノトリオのトリオミュジニーです。

チケットも完成しました、今年のテーマ色はブルーかな 笑

学生券も設定しましたので若い方も是非いらしてください。小学生から大学生、大学院生も含まれていますよ。

是非お待ちしております。

2022-05-13 | Posted in Concert, TRIO MUSIGNY

 

トリオミュジニー、今年もコンサート開催です

こんにちは、ピアノトリオのトリオミュジニーです。

コンサートのチラシが出来上がりました。2022年7月18日祝日午後2時より豊中市立文化芸術センターにて開催です。

去年のコンサートが終わったその日に、「来年は何弾く?」となり、各々考える時間があり、やっと決まった今年のプログラム!

しびれる名曲「シューベルト:ピアノトリオ2番」と隠れた名曲「サン=サーンス:ピアノトリオ2番」です。私たちも、わくわくしながら準備しています。魅せる、聴かせる、ミュジニーの演奏をぜひお楽しみに。

チケットお申し込みの方は、上記のチラシ掲載方法でお申し込みください。このHPのContactからもお申し込みできます。お問い合わせ内容→チケットのご購入を選んで、メッセージ欄にご希望のチケット枚数をご記入ください。皆様のお越しをお待ちしております。

2022-05-07 | Posted in Concert, TRIO MUSIGNY

 

秋ですね

こんにちは。芦屋のピアノ教室小池泉です。

コンサートも終わったので秋を見つけに丹波篠山に行ってきました。

自然に触れ、美味しい空気を吸い、美味しいランチをいただき、リフレッシュできました。

2021-11-05 | Posted in Blog

 

コンサート終わりました

こんにちは、ピアニスト小池泉です。

開催できるかドキドキしながら、半数以下のお客様、飲み物も無しにして計画していた今年のリサイタル。

結果的には、感染も落ち着いたいい時期に開催することができました。オープン当初から毎年リサイタルをさせていただいているクラシカは、オーナーご夫妻によくしていただき、お家のように安心して弾ける場所です。

今年は、Bで始まる作曲家ということで、Bach、Beethoven、Bartok、Busoniの作品を取り上げました。前半と後半で時代と作風がガラッと変わり、お客様にも楽しんでいただけたようで、よかったです。

2021-10-24 | Posted in Koike Izumi

 

コンサート近づいてきました

こんにちは、ピアニスト小池泉です。

毎年開催しているリサイタルが近づいてきました。

Bで始まる作曲家ばかりのコンサートです。これだけ並べて練習しております。

まだ少しお席が残っています。

ご希望の方は、問い合わせ欄より予約ください。クラシカに直接お電話くださっても予約できます。

2021-10-18 | Posted in Concert, Koike Izumi

 

ピアノ リサイタル in 芦屋

こんにちは。ピアニストの小池泉です。

緊急事態宣言も解除され、ワクチンも接種して、少し世の中が落ち着いてきました。

今日は、大事なお知らせをさせていただきます。毎年、芦屋クラシカにて開催させていただいておりますリサイタルがあります。

今年は、Bで始まる作曲家を集めました。Bと言えば、Beethoven、Bach、Brahmsですが、Brahmsはトリオミュジニーでも演奏したので外して、BeethovenとBachの曲を前半に弾きます。

後半は、ヨーロッパ(ハンガリー)の民謡に独特なハーモニーをつける民俗音楽を得意としたBartokと、素晴らしい技術を持ったピアニストでもあり編曲を得意としたBusoniの作品を演奏します。

アンコールもBで始まる作曲家の曲が登場しますよ。

しっかり感染対策をして、人数も定員の半分で開催いたします。まだ、お席がございますので、ご希望の方は、このホームページの問い合わせ欄からお申し込みください。または、クラシカに直接お電話していただいても申し込みできます。

喜んでいただけるコンサートになるよう、がんばります。

2021-10-09 | Posted in Concert, Koike Izumi

 

発表会開催出来ました

こんにちは、芦屋のピアノ教室小池泉です。

開催できるかどうか心配でしたが、子供達の発表の場を絶やさないようにしたいと思い、保護者の方々にもたくさん手伝っていただき、出来る限りの感染対策をして、発表会をいたしました。

もう20年くらい、毎年、夏休みにうはらホールにて開催しております。生徒さん方は、ピアノソロだけではなく連弾、また、希望者は歌も歌っています。

親子連弾も多く、私はいつも舞台袖からこのように見守っています。特に、ソロは、広い舞台に一人で歩いて行って暗譜で演奏するのは、とても勇気がいると思います。

でも、達成感を味わって欲しくて、頑張る力を身につけて欲しくて、舞台袖から背中を押して、さあ、行ってらっしゃい!と送り出します。

今年もみんな頑張りました。来年も頑張ろうね。

ホールの方お手製の感染グッズ。ショパンやベートヴェンに混じってキャンディーズとかもありました 笑

今年の発表会参加プレゼントは、ハーモニカでした。吹きやすいように穴の間隔が開いています。息を吐く、吸うを上手に使えない子供達に是非練習してもらおうと思ってこれに決めました。毎年、何にしようかとても迷います。

成長が見られて、開催してよかったと思える発表会でした。

2021-08-22 | Posted in Blog

 

TRIO MUSIGNY CONCERT

こんにちは、トリオミュジニーです。

延期になっていたコンサートは、豊中から神戸に場所を移して、無事終了いたしました。椅子を間隔空けて並べて、ゆったりと聴いていただきました。

来年は、7月に豊中文化芸術センターで開催予定です。どんな選曲になるでしょうか?

お楽しみに。

アンコール前のご挨拶

電子楽譜を使用して、フットペダルで譜めくりしました。

後援いつもありがとうございます。こんな綺麗なお花をいただきました。

2021-07-26 | Posted in Concert, TRIO MUSIGNY

 

プログラム作成始めます

こんにちは、トリオミュジニーです。

コンサートが二週間後に迫ってきましたので、当日配るプログラムの作成に取り掛かりました。いつも、自分で作成しています。出演者でありながら、広報活動もして、マネージャーの仕事までしています(笑) ピアノだけ弾いている訳にはいかないのが辛いところです。

今回は、イラストレーターで作成しようと思いますが、何しろ始めたばかりでよく分かりません。WordやExcelとは全然違って難しい。本をたくさん買って勉強中です。さあ、上手くできますでしょうか。

2021-07-11 | Posted in Concert, TRIO MUSIGNY